ふるかわいいね! › いいね! › ふるかわいいね! › 飛騨 › お寺de座学♪

2016年02月26日

お寺de座学♪

お寺de座学♪

2月21日の日曜日のこと、

古川町の円光寺(えんこうじ)様において

『ひだびとに「飛騨」を学ぶ 2016』シリーズ第6回が行われたので行ってきましたー。
テーマは
”伝えたい飛騨の味、飛騨の暮らし”。
講師は 飛騨市河合町の吉眞和喜さんと陽子さんという
お姑さんとお嫁さんコンビでした。

和喜さんの
おっとりとした語り口なのに
端々に飛び出す 本音がお茶目で笑いの絶えない会になりました。
そして
可児からお嫁にござったというお嫁さんの陽子さんの
ハイトーンでしっかりとした、明るい語り口に
たくさんのひとを惹きつける魅力を感じました。

和喜さんがつけらはったという
各種おつけものと
自家製の味噌がたまらなくうんまくてemotion11

河合町角川の地区で唯一自宅でほんこさま(報恩講)を行っているという吉眞さんが
縁を大切にしていらっしゃるということ、
強く伝わってきましたよ。

そしてこの日はちょうど、次期の飛騨市長でいらっしゃる、都竹さんもお越しになっていて、最後に感想をお話になりました。
写真はその時の写真です。

飛騨は仏教文化を中心にいろんな物事が成り立ってきたといっても過言ではないと思うのですが
そんな文化の中心であるお寺で
こんな会が開かせていただけるのも
円光寺さまならではかな、と思います。

そしてこんな風に
町を歩けばすばらしいお寺がすぐそこここに、という飛騨古川。
いいでしょ?face15


いいねemotion22とかわいいemotion10がいっぱい
Fullかわいいねemotion22





スポンサーリンク
同じカテゴリー(いいね!)の記事画像
お花やさんの新顔です♪
牛乳でカフェオレ♪
いただきもの。
ちびっこ起し太鼓が金毘羅宵祭に!!
ゆきやま♪
同じカテゴリー(いいね!)の記事
 お花やさんの新顔です♪ (2016-06-17 15:56)
 牛乳でカフェオレ♪ (2016-03-11 00:21)
 いただきもの。 (2016-02-29 17:31)
 ちびっこ起し太鼓が金毘羅宵祭に!! (2016-02-27 19:57)
 ゆきやま♪ (2016-02-27 10:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Sponsored Links
画像付き最新記事
撮影♪ (2/7)

QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
furukawa
furukawa
目標は
「毎日更新!」